
我が家は夫婦で経営している店舗で働いていて、週に1回しか休みがないブラックな職場です。
週に1度の休みで夫婦が同じ時間拘束されてしまっているので、家事をする時間が多くはありません。
9時〜18時までは仕事で多少残業があると18時半くらいまで働くこともあり、ここから家に帰って夕食を作って、お風呂に入ってなんやかんやしていると、すぐに寝る時間になってしまいます。
そんな生活を繰り返して考えたのは、家事の効率を上げて自由な時間を増やそうということでした。
そんな家事の時間短縮のために導入したモノについて参考になる部分があれば幸いです。
時間短縮のために導入して良かったもの
我が家で実際導入して良かったモノを経験談を元に書いてきます。
これらは自信を持ってオススメできるものになっています。
オイシックス
このページでは簡潔にオイシックスのメリット・デメリットを紹介しているので、 より詳しくオイシックスについてを知りたい方はコチラのリンクを参考にしてみてくださいね。
オイシックスは一番時間短縮に効果的で、特に20分で主菜・副菜の2品ができるキットは本当にお世話になっています。
2人分で1,200円〜1,400円ととても安い金額とは言えませんが、キットを導入して大正解でした。
オイシックスを導入したメリット
- キットを使えば20分ほどで2品作れる
キットには献立の材料が既に切れていたり作り方が載っているので、本当に20分ほどで料理を作ることが可能です。
クイックメニューだと10分ほどでできるので、超がつくほど簡単に料理をすることができます。
他にも、毎日の献立を考えるのはストレスから開放されるのは想像以上に快適です。
- 自分で考えつかないようなメニューがある
忙しい時だと手軽でいつもの定番のメニューになりがちだと思いますが、オイシックスは週替りでメニューも変更されて常に新鮮な気持ちで食事をすることができます。
メニュー自体の手軽な上にクオリティが高く、家に居ながらにして外食をしている気分になります。
時間短縮だけのためにオイシックスを導入しましたが、実際には時間短縮以上に食事の美味しさという素晴らしい体験ができています。
- 食材の品質が高い
オイシックスは食材の品質管理が徹底されており、栽培情報などを公表しています。
もはやオイシックスは野菜を売っているのではなく、安心を売っているといっても過言ではないほどの安心感があります。
オイシックス安全基準詳細を読んでみると、安心への徹底的なメッセージが伝わってきます。
- 買い物に行く回数が減る
オイシックスを利用すれば食材が送られてくるので、買い物に行く頻度や量も減るので時間短縮になります。
料理をするだけではなく買い物に行く時間も料理の一部と考えると、かなりの時間短縮ができます。
我が家ではスーパーに行くのは車で30分ほど掛かるので、往復だけで1時間は掛かってしまいます。
オイシックスを導入するということは、調理の時間短縮と買い物の時間短縮2つの効果があります。
オイシックスの牛乳飲み放題はコスパ最強
月に1,280円で牛乳飲み放題プランも活用していて、1回の買い物で3品まで無料で送ってもらえるサービスです。
牛乳だけではなく惣菜、パン、デザート、果物などの中から3品選んで送ってもらえます。
コスパが高すぎてオイシックスを使うなら確実に利用をした方がいいサービスの一つです。
オイシックスの販売価格について
オイシックスで販売されているキットや野菜などは、決して安いとは言えないですが時間短縮やメニューのクオリティを考えると高くはない価格だと感じます。
オイシックスを使うことで1時間でも料理に関わる時間が減らせれば、価格以上に大きな価値があると思います。
↓下記リンクからオイシックスのお試しセット4,000円相当が1,980円と激安で買えます。
まずはお試しセットを購入してから検討してみるといいと思います。
食器洗い乾燥機
オイシックスの次に導入して良かったと思えるのが食器洗い乾燥機です。
我が家が購入したのはビルドインタイプではなく、据え置きタイプのパナソニック食洗機を購入しました。
据え置きタイプは洗浄力が弱いといった噂を聞いたことがあり、汚れが落ちるか半信半疑でしたが、実際導入をしてみると想像以上に汚れがキレイに落ちたことに衝撃を受けました。
食洗機を導入したメリット
- 洗い物を洗う時間が短縮
食洗機なので当然なのですが、食後に食器を洗う行為が無くなるも大幅な時間短縮に繋がります。
油ものはティッシュで軽く拭くようにするだけで、油汚れもシッカリ落としてくれるので、油汚れでストレスを感じることも少なくなりました。
- 食洗機の方が節水
食洗機は少ない水で効率よく洗うので、今までの水の使用量が半分以下になります。
ただ、お湯で洗うので水で節水はしていますがガス代は掛かります。
ただ、そんなにガス代も水道代も掛からないので導入のメリットは非常に高いです。
乾燥をすると電気代が高く付くので自然乾燥をすれば電気代やガス代などのランニングコストはさほど気にならない金額で収まります。
- 意外と沢山食器が入る
我が家では食器だけではなく鍋やフライパンなどの調理器具も入れて洗浄してますが、3人分の食器は余裕で洗うことができます。
公式のウリ文句だと6人家族まで使えるようなので、食器を統一したり工夫をすれば6人分洗えるようです。
片付けに掛かる時間を食洗機に任せることで食器洗いの10分くらいの時間を浮かせることができます。
大家族でも2回に分けて使用したりするなど工夫をすれば時間短縮に繋がると思います。
スーパーの惣菜や弁当屋の活用
1日疲れてしまってオイシックスを作るのも面倒な時は、スーパーの惣菜や弁当屋を利用します。
オイシックス以上に何もしなくてもご飯が食べれますし、片付けもゴミ箱に捨てるだけなので食洗機を動かす必要もありません。
流石に毎日だと飽きが来てしまうので、たまにしか利用はしませんが惣菜やお弁当を合わせて利用をし、食事のレパートリーも広げています。
時間短縮のために欲しいもの
今すぐにでも欲しいけど家庭の事情で導入できていないものがあるのでご紹介したいと思います。
これらは家事の時間短縮に貢献してくれるであろう道具たちです。
洗濯乾燥機
お店ではすでに導入をして大正解だと感じているのが洗濯乾燥機です。
自宅では洗濯機を置く場所が特殊なので未だに導入が出来ていませんが、今後家を購入する予定なので、その際には真っ先に導入をします。
雨でも洗濯物を洗えて乾かせるので、生乾きの嫌な匂いも当然ありませんし、電気代も劇的に高くなったと感じません。
1回10分の干す作業を週に2回〜3回している場合、1ヶ月で80〜120分ほど費やしている計算になります。
特に家族が増えれば増えるほど、当然洗濯物も増えるので作業時間も多くなっていきます。
洗濯回数を増やすだけで干す作業から解放されると使える時間が劇的に増えます。
ルンバ
我が家では段差が高いためルンバが乗り越えられないので導入はしていません。
掃除機に掛ける時間も週1回としても、10〜20分 は短縮が出来ると思うので、できれば導入をしたい道具です。
ただ、どこまで効果があるかは半信半疑な部分もあるので、優先順位は今のところ一番低いです。
ルンバをかうくらいなら食洗機を買ったほうが幸せになれると思います。
家事代行・家政婦
都心だとサービスを受けやすいのが家事代行や家政婦だと思いますが、私の住んでいる地方ではこのようなサービスが残念ながらありません。
サービスがあれば使ってみたいのですがないので諦めています。
都心に住んでいて家事代行や家政婦のサービスが受けれる地域に住まれている方は、検討すべきサービスだと思います。
毎日とはいいませんが、月に2,3回利用するだけでも生活の質の向上になると思います。
家事あるふぁだと家事代行は月2回以上のコースで2時間4,950円と意外と安い金額で行って家事代行をしてくれます。
サービス提供エリアが東京都、神奈川限定ですが、対象地域に住んでいる方は検討して見る価値はあると思います。
公式サイト;【家事あるふぁ】
時間短縮のために導入してけど効果が少なかったもの
ほっとクック
ほっとクックとは水なし自動調理鍋のことで、食材と調味料をいれるだけで自動で料理をしてくれる高性能の鍋のことです。
ネットの評判も高く、家事の時間短縮になるかと思い購入をしましたが、野菜を切ったりする時間や、鍋を使って調理するなどと比べ、我が家ではあまり時間短縮の効果はありませんでした。
ただ、ほっとクックで作った無水カレーは旨味が凝縮して美味しかったので、無水カレーを作る時にはほっとクックは活躍してくれるでしょう。
今後ほっとクックを活用して、料理の時間短縮方法があれば追記していきたいと思います。
道具に働いてもらって人間は楽をすべき
時間短縮のためならお金をある程度は惜しまないようにすることも大切だと思います。
特に一度買ってしまえばしばらく使える道具である、食洗機や洗濯乾燥機などは初期投資自体は高いですが、数年間は使えるので空いた時間分のコストで回収が出来るはずです。
値段を耐用年数で割って1年に掛かる費用を考えてみると、意外と安いと思うはずです。
時間もコストという認識をもつこで、家事に対する考え方を変えましょう。
機械で代用できるものはなるべく任せて、人間は人間にしかできないことをするべきだと思っています。
家事に時間を掛けることを美学にすることもあるようですが、私はそうは思いません。
料理をしてる時間よりも、掃除をしている時間よりも、友達と遊んだり家族団らんを楽しむほうが楽しいと感じる人の方が多いはずです。
コメント